MENU
【8/31まで】資料請求をして婚活支援金10万円をもらおう!

恋人がほしいと思ったときに、最初に読むページ

当ページのリンクには広告が含まれています。

恋人がほしいと思ったときに、最初に読んで欲しい内容を盛り込みました。

恋人がほしいのに出会えない理由、恋人ができる人がやっていること、恋人を作るための5つの出会い方、おすすめマッチングアプリと選び方など、ボリュームが多めとなっておりますので、お気に入り登録をして何度か読み直せるようにしておくことを推奨します。

最初から順番に読んでいくことをお勧めしますが、目次からサクッと知りたい内容を選んで読むだけでも、かなり参考になるはずですので、ぜひ当記事を活用してください。

目次

恋人がほしいのに出会えないのはなぜ?

「恋人がほしいのに、全然出会えない」

「出会いがなさすぎて、もう諦めそう」

そんな気持ち、すごくよくわかります。

でも、あなたが特別モテないから出会えないわけではないはずです。

実は多くの人が、「恋人ができない理由」を正しく理解できていません。

ここではまず、「なぜ恋人が欲しいのに出会えないのか?」について話します。

日常に“新しい人との接点”がない

大人になると、生活が固定化されていき、職場も友人関係も同じメンバーでまわるようになり、新しい出会いは自然と減っていくはずです。

たとえば…

  • 職場が同性ばかり
  • 仕事以外の交友関係が狭い
  • 忙しくて趣味もSNSも広がりがない

これでは、あなたに魅力があったとしても「出会うチャンス」そのものがありません。

恋愛の優先順位が後回しになっている

「恋人がほしい」と思っていても、仕事・生活・趣味などの中で、実際に恋愛に時間を割いている人は少ないです。

  • SNSや動画を見て1日が終わる
  • 休日は家でゆっくりしてしまう
  • 飲み会やイベントも疲れて行かない

恋愛に本気で向き合っている人ほど、重い腰を上げて「動いている」のです。

逆に、行動が止まっているなら、それは「出会えない」ではなく「出会える機会」を作っていないだけ。

理想が高すぎる&減点方式で見てしまう

マッチングアプリや友人の紹介でも、ついこんなふうに相手を見ていませんか?

  • あまり顔がタイプじゃない
  • 年収や学歴が理想と違う
  • なんか会話が物足りない
  • 細かいクセが気になる

理想があるのは悪いことじゃないけれど、最初から減点方式だと、そもそも恋愛が始まらないんです。

恋人ができていく人は、まず「人として合うか」「一緒にいて楽しいか」に注目しています。

「どうせムリ…」と思い込んでいる

  • 自分は恋愛が苦手だから
  • 過去にうまくいかなかったから
  • 魅力なんてないから
  • 見た目に自信がないから

こうした“思い込み”は、あなたの中にある「見えないストッパー」です。

恋愛が上手くいく人は、何もはじめから自信満々なわけではありません。

小さな一歩を踏み出して、たくさん経験を積んで、だんだん自信をつけていくんです。

「いつか自然に出会える」と思っている

  • そのうち、いい人が現れるはず
  • いつか、運命的な出会いがあるかも

…と思いながら何年も経っていませんか?

もちろん、偶然の出会いもゼロではありませんが、それを“待っているだけ”では、何も変わらないのが現実です。

出会いの機会は「作るもの」

ここまでの理由をまとめると、出会えないのは「魅力がないから」でも「見た目に自信がないから」ではなく、出会うための行動が“日常の中にない”からです。

だからこそ、最初の一歩が非常に大事になってきます。

そこで次は、恋人ができる人が実際にやっている行動や習慣を紹介していきます。

あなたが「恋人がほしい」と思い当サイトに辿り着いた瞬間から、人生は少しずつ変わっていくはずです。

恋人ができる人がやっていること

「恋人ができる人って、普通にしててもモテる人だけでしょ?」

「自分には恋愛の経験がないからムリ…」

そう思っていませんか?

でも実際は、恋人ができる人はみんなが想像するほど“特別”な人ではないですし、見えない所で想像以上の努力や行動をしています。

ここでは、「恋人ができる人が日常でやっていること」を具体的に紹介していきます。

出会いを自分で作りに行く習慣がある

恋人ができる人は、「出会いは自然に起きるもの」ではなく、「自分で作るもの」と考えて行動しています。

  • マッチングアプリを定期的に開く
  • 興味のあるイベントや趣味の場に足を運ぶ
  • 周囲に「いい人がいたら紹介してね」と伝えておく
  • 積極的に周りとコミュニケーションを取る

日常に“出会いのタネ”をたくさんまいているからこそ、チャンスが自然と増えていくのです。

特にこのご時世、恋人が欲しいのにマッチングアプリもやったことがないのであれば、現代の恋人作りの方法に乗り切れていない部分がありますので、気になるアプリを2,3個登録するところから始めましょう。

強がらず恋人がほしいと素直に言える

「周りにガツガツしてると思われたらどうしよう…」

「恋人が欲しいって言うと、焦ってる人みたいで恥ずかしい…」

こんな気持ちから、自分が恋人を求めていることを隠してしまう女性は非常に多いです。

恋人が欲しいという気持ちを周りに隠すことで、周りからはフリーなのかもわからないし、恋人が欲しい思っているのかもわからないので、貴重な出会いのチャンスを逃してしまう可能が高くなってしまいます。

逆に恋人ができる人は「恋人がほしいんだよね」と自然に話せるから、周りからの協力や紹介の声がかかりやすいうえ、男性陣も声をかけやすくなるので、出会いの機会が自然と高まります。

素直に気持ちを出せている人は、それだけで周りの女性陣より1歩前へ進んでいるのです。

小さな自信を積み上げている

一定数を除けば、ほとんどの人が恋愛に自信なんてありません。

でも、恋人ができる人は「行動 → 小さな成功 → 自信 → 次の行動」という好循環を作っています。

  • アプリのプロフィールを作った
  • 初めて誰かとやりとりできた
  • 会ってみたら会話が盛り上がった
  • 美容院へ行き髪型を変えてみた

そんな小さな出来事のひとつひとつが、自己肯定感を育てる材料になります。

逆に「自信がないから動けない」と止まっていると、何も変わらないまま時間だけが過ぎてしまいますので、マッチングアプリのプロフィールを作りこんでみるとか会話のテクニックを1個でも取り入れてみるなど、現実的にできることから積み上げていきましょう。

恋愛を日常生活に取り入れる

恋人ができる人は、恋愛を特別なものとして扱わず、「日常にある当たり前のこと」として行動に組み込んでいる人が多いです。

例えば

  • 毎日アプリをチェックする
  • 異性に積極的に話しかける
  • 気になる人がいたら、まずは「声をかけてみる」
  • ダメでも立ち止まらず、次の出会いに進む

そうした自然体のスタンスが、無理なくチャンスを引き寄せ、恋人作りによい効果を生みます。

完璧を求めすぎず、まず会ってみる

恋人ができない人ほど、「プロフィールがイマイチ」「写真が微妙」「条件が違う」と減点方式で相手を見てしまいがちです。

でも、恋人ができる人はもっと大きな気持ちを持っており

  • 「とりあえず会ってみよう」
  • 「会ったら意外と楽しいかも」
  • 「条件よりもフィーリングが合う方が大事かも」

と、相手と会うまでの敷居の高さを自分でコントロールして調整しています。

実際、恋愛は文字やスペックだけでは分からず、会ってみたら想像よりいい人だったということが日常茶飯事です。

出会う機会を自分から増やすことで、実際にあった時の体験や経験値が上がっていきますので、次の出会いにも足を運びやすいです。

恋人ができる人に共通すること

ここまで紹介してきたことを一言でまとめると…

「行動して、柔軟に、恋愛を日常生活に馴染ませている」ということ。

才能や運ではなく、「動いて、整えて、試してみる」ことで恋愛は始まります。

「なにもしてないけど、恋人ができる」は本当に稀。

でも、「少し動いてみたら、恋人ができた」は、誰にでも起こりうる話です。

  • 出会いを自分で作りに行く習慣
  • 「恋愛したい気持ち」を隠さない
  • 小さな自信を積み上げている
  • 恋愛を日常のこととして取り入れる
  • 会う前から完璧を求めすぎない

恋人を作るための5つの出会い方

恋人がほしいと思ったとき、いちばん最初に考えるべきは「どこで出会うか?」ということ。

でも、出会い方にもさまざまあります。

この章では、今の時代に多くの人が活用している代表的な出会い方を5つに絞って紹介します。

あなたに合う方法を見つけるヒントになれば嬉しいです。

友人・知人の紹介

もっとも安心感があり、恋人に発展しやすいのが、友人や同僚からの「紹介」です。

  • 友達が「あなたに合いそうな人」と思って紹介してくれる
  • 相手も“紹介された側”なので、変な目的の人は少ない
  • 共通の知人がいることで、安心してやりとりしやすい

など、安心出来る材料が多く、実際に紹介から恋人になる場合はかなり多いです。

ただし、「紹介してもらえたらいいな〜」と思ってるだけでは始まりませんので、素直に「恋人がほしいんだよね」と周囲に伝えておくことで、チャンスは増えていきます。

習い事・趣味のイベント・SNS

興味のあることを通して出会うと、「好きなことが一緒」→「話が弾む」→「自然と仲良くなる」という流れが生まれやすいです。

  • 英会話・ジム・料理教室・スポーツサークル
  • 音楽フェス・オンラインゲーム(FPSやRPG)
  • SNS(X、Instagramなど)

こうした出会い方は、ナチュラルに距離を縮めやすく、会話も無理なく続きますので、恋愛に発展しやすいです。

特に現代では、パソコンやスマホでのオンラインゲームなどのネットの中で仲良くなり、リアルで結婚する人も多い世の中なので、趣味を絡めた出会いはおすすめです。

ただし、恋愛目的で来ている人ばかりではないので、恋愛に発展させることが難しい場合もありますし、良からぬ事を考えて近づく人もいるので、ネットの場合は特に慎重になって進めましょう。

マッチングアプリ

今や定番の出会い方となったのが、マッチングアプリです。

2020年代に入ってから、アプリ経由で恋人ができた・結婚したという人は爆発的に増えています。

▼ アプリのメリット

  • 恋人や結婚を求めている人だけが集まっている
  • 年齢・住んでいる場所・価値観など、幅広い条件から探せる
  • 忙しい人でもスマホ1つで出会える
  • 女性は無料で使えるものが多い

「アプリってなんか怖い…」「真面目な人いないんじゃ?」と思う人もいますが、アプリごとに雰囲気や目的が全然違うので、自分に合うアプリを選べば大丈夫です。

婚活パーティ

2010年くらいから本格的に増え始めたのが、婚活パーティです。

婚活パーティーは企業や自治体が開催する、結婚を前提とした出会いを求めている男女が、実際に対面して交流できるイベントで、マッチングアプリより「結婚への意識が高い人」が集まるのが最大の特徴です。

結婚を前提とした恋人が欲しい方には、非常におすすめの出会い方です。

全国の婚活パーティは、婚活パーティまとめサイトのオミカレで探すことができます。

結婚相談所

恋人作りや恋愛と言うより結婚を目的とする場合は、結婚相談所を利用するのが非常に効率的です。

結婚相談所は10万円以上の入会金が必要だったりと、結婚を目的とした方々しか利用しておらず、アドバイザーを間に挟みながらお見合いや仮交際の段取りを決めて行くので、かなり本格的に婚活ができます。

マッチングアプリのように相手との会話の中で本気度を探り合う必要がないので、本気で結婚がしたいという方は、結婚相談所を検討してみてください。

自力で結婚相談所を探すのは大変なので、こちらの結婚相談所比較ネットを利用して、あなたに合った結婚相談所の資料を一括請求するのがおすすめです。

一括請求は無料で出来ますし、複数の結婚相談所を詳細に比較できるだけでなく、一括資料請求した結婚相談所の無料カウンセリングを受け入会すると、婚活支援金として10万円を受け取れます。

👉 [結婚相談所の資料を一括で取り寄せる]

どの出会い方が一番いいの?

正直、「これが一番!」という正解はありませんが、友人の紹介や趣味での出会いは早々に巡ってくるものではないので、今すぐ恋人がほしいなら、アプリ+婚活パーティのように複数を並行するのが現実的です。

恋愛は二の次で良いならば、結婚相談所が最短で結婚を前提とした恋人を作れる可能性が高いです。

とにかく大事なのは、出会いを待つのでなく、出会いを作る行動を意識して取り入れていくこと。

おすすめマッチングアプリと選び方

「マッチングアプリって種類が多すぎてどれを使えばいいのか分からない…」

「真剣な人もいるって聞いたけど、ヤリモクが怖くてやっぱり不安…」

そんなあなたのために、目的別におすすめできるアプリを5つ厳選しました。

あわせて、選ぶ時に見るべきポイントも解説します。

マッチングアプリを選ぶ基準

アプリ選びで大切なのは、「どんな人が集まっているか」と、「何を目的としているか」です。

🔍 アプリ選びの3つの軸

  1. 目的で選ぶ(恋人がほしい/結婚したい/とりあえず会いたい…など)
  2. 年齢層で選ぶ(20代が多い?30代が多い?)
  3. 男女比・雰囲気で選ぶ(真剣度、チャラさ、コミュ力など)

アプリによって、集まる人の「温度感」が大きく異なります。

自分の目的に合っていないアプリを使うと、出会ってもミスマッチになってしまう可能性も。

恋人探しにおすすめのマッチングアプリ

① ペアーズ:王道のマッチングアプリ

  • 会員数2,000万人以上、地方でも出会いやすい
  • 恋人探し〜結婚前提まで幅広い目的に対応
  • コミュニティ機能で趣味から繋がれる
  • 年齢層:20〜40代まで幅広く活発

🟠 特徴:会員登録者数がトップクラスに多く、とにかく選択肢が多い。迷ったらまずはここ!

👉 ペアーズを見に行く

② with(ウィズ):価値観重視で出会いたい人に

  • メンタリストDaiGo監修の心理学マッチング
  • 質問診断で相性の良い相手が見つかりやすい
  • 20代〜30代前半の真面目な利用者が多い
  • 初心者にも優しい設計

🟠 特徴:恋愛経験が浅くても始めやすく、誠実な出会いが多い!

👉 withを見に行く

③ ブライダルネット:真剣度の高さで有名

  • IBJが運営なので真剣度が非常に高い
  • 月額制なので遊び目的の人はほぼいない
  • 無料トライアルもあるし月額も高くない
  • 20代〜40代と幅広い利用者層
  • 初心者にも優しい設計

🟠 特徴:月額制なので真剣に恋人を作りたい人向け。無料トライアルでお試し利用が可能!

👉 ブライダルネットを見に行く

④ ワクワクメール:気軽に出会いたい人向け

  • 気軽に出会いたい人に人気
  • 恋人探しだけでなく「まずは会いたい」人が多い
  • 20代〜30代前半が中心

🟠 特徴:ラフに出会いたい人・恋愛初心者に向いている

👉 ワクワクメールを見に行く

複数使ってもOK?→ むしろ「正解」

「どれか1つに絞らなきゃ」と思う人も多いですが、恋人を作っている人の多くは、2~3個のアプリを同時に使っています。

  • 雰囲気の合うアプリを比較しやすい
  • 出会える確率も上がる
  • 自分に合うアプリがわかってくる

1つ目がうまくいかなかったとしても落ち込む必要はありません。

相性次第で結果は大きく変わりますので、まずは複数のアプリを登録するところから始めましょう。

アプリの始め方と失敗しないポイント

「アプリを始めてみたいけど、何からすればいいかわからない…」

「せっかく登録しても、うまくいかなかったらイヤだな…」

そんな不安を感じている人のために、この章では、マッチングアプリの基本的な始め方と、よくある失敗を避けるポイントをまとめました。

ステップ①|アプリに登録する

まずは、アプリを1〜2つ選んで会員登録をしましょう。

登録は基本無料。主に以下の方法で始められます:

  • 電話番号認証
  • Apple ID / Googleアカウント連携
  • メールアドレス

🟠 ポイント:複数登録してもOK。合わなければ削除すればいいだけです。

ステップ②|プロフィールをしっかり作る

マッチングするかどうかの9割は「プロフィール」で決まります。

ここをサボってしまうと、せっかくの出会いも逃しがち…。

📷 プロフィール写真のポイント

  • 清潔感・明るさ・笑顔を意識(自撮りより他撮り)
  • 加工しすぎNG。自然体が信頼されやすい
  • 全身 or 上半身の写真を1枚は入れると◎

📝 自己紹介文のポイント

  • 挨拶+現在の生活+趣味+出会いたい理由を書く
  • ネガティブすぎず、明るい印象を意識
  • 例:「真剣にお付き合いできる方と出会いたくて始めました。週末はカフェ巡りや読書が好きです!」

🟢 プロフィールは“自分らしさ”を伝えるチャンス。作り込みすぎより「誠実さ」が鍵。

ステップ③|検索&いいねを送る

アプリによって違いはありますが、基本的な流れは以下の通り:

  1. 条件で検索(年齢・居住地・趣味など)
  2. 気になる人を見つけたら「いいね」 or スワイプ
  3. マッチ成立したらメッセージ開始

💡 たくさん送りすぎても埋もれるので、質を重視して、丁寧に選ぶ方が反応は良いです。

ステップ④|メッセージのやりとり

マッチしたら、いよいよ会話スタート!

💬 会話のポイント

  • 最初の挨拶は丁寧に(「はじめまして、マッチありがとうございます!」など)
  • 相手のプロフィールをちゃんと読んで質問する
  • 質問ばかりにならず、自分の話も返す

🟢 目的は“デートの約束”だけど、まずは「この人と話して楽しいかも」と思ってもらうことが大切。

ステップ⑤|会うタイミングと注意点

やりとりが続いたら、どこかのタイミングで会ってみましょう。

1週間〜10日以内に会えると自然な流れになりやすいです。

✅ 会うときの注意点

  • 初回は昼間のカフェや人の多い場所が安心
  • 待ち合わせ時間や場所はハッキリ伝える
  • 身バレや安全面に不安がある人は、初回は名字も伝えなくてOK

🛑 最初から深い関係を求めてくる人や、不快な言動がある人は、すぐブロックでOK。

あなたの時間と心を大事にしてください。

アプリは「行動力×継続」がカギ

アプリで恋人ができた人の多くが、「はじめはうまくいかなかった」と言います。

でも、そこからプロフィールを見直したり、違うアプリに変えたりしながら続けた結果、出会いに繋がっているんです。

最初から完璧じゃなくていい。大事なのは、“恋人が欲しい”という気持ちを形にする行動です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次